

大雪山麓東川町でのんびり移住生活 2
鎌倉から北海道移住した平凡な老夫婦の気ままな
田舎暮らしの思い出しメモです。



じゃがいも
- 5月8日
- 1 分
朝もぎアスパラが上がる朝の食卓 ささやかな幸せ
2022-05-09 アスパラのシーズンとなりました。 家庭菜園から朝の宅急便。 もぎたてのアスパラが届きます。 あすぱらがのる食卓、ささやかな幸せです。 あさ、チューリップの花がきれいです。 次の花は・・・ スズランの花です。
閲覧数:9回


じゃがいも
- 5月5日
- 1 分
五月連休中に大雪山に雪が降る
2022-05-05 昨日は冷たい雨でした。 大雪山には雪が降った様です。 でも、さすがお天道様です、こともの日の今日は 快晴、気温も22℃と暖かな日にしてくれました。 大雪山麓でも五月中旬までは、雪が降るかもしれません。 2022-05-04(昨日)...
閲覧数:22回


じゃがいも
- 4月30日
- 1 分
暦はめぐり5月へ 景色が一変
2022-05-01 暦はめぐり5月に、周りの景色が変わりました。 家の前の池、水がはられ、用水が流れ始めました。 大雪山の雪どけ水がこの池で暖められ田んぼへ。 庭の花もチューリップへバトンタッチ 鳥の声はすずめから鶯へ、今月中旬にはカッコーの鳴き声へ...
閲覧数:20回


じゃがいも
- 4月26日
- 1 分
鳩サブレー大河缶13羽編8枚入り 限定品?
2022-04-27 鳩サブレ―大河缶13羽編 缶入り8枚入りが横浜の娘から 送られてきました。 限定版なんでしょうか、缶のデザインの説明は有りません。 いろいろと考えてみるのも面白いかもしれません。 鳩サブレー大河缶13羽編 8枚入・缶 HP...
閲覧数:79回


じゃがいも
- 4月21日
- 1 分
北海道の春の香り~ 行者ニンニクを初もぎ おひたしで春を食べました
2022-04-21 北海道の春の香り、行者ニンニクを庭から初収穫して おひたしにして食べました。 香りと味、春の味覚です。 ニンニクとネギの良いとこどりの野菜(山菜)です。 いよいよ家庭菜園、畑の土づくりと野菜の栽培が始まりました。...
閲覧数:22回


じゃがいも
- 4月8日
- 1 分
移住19年目に 道民らしくなってきました
2022-04-08 19年前の今日、鎌倉市から東川町に移住してきました。 寝たきりの義母と失明した義父と夫婦4人で空き農家さんの家に 新築の家が建つまで住まわせてもらいこの地の生活が始まりました。 裏には広い広い畑があり、納屋には農道具があり、近くの農家さん...
閲覧数:45回


じゃがいも
- 3月27日
- 1 分
東川町キトウシ高原ホテル閉館 令和5年4月新施設で再開へ
2022-03-27 キトウシ高原ホテル(トロン温泉)が令和4月3月31日で閉館します。 通常入浴料600円のところ、昼食付で500円で入浴できる町民限定の ファミリデーが今日で終了します。 最後なので出かけました。 長年楽しませて頂きありがとうございました。...
閲覧数:36回


じゃがいも
- 3月18日
- 1 分
無料配布 町民に東川米「ゆめぴりか」を進呈
2022-03-18 東川町は町民に東川米ゆめぴりかを町民に無料配布してくれました。 東川町は東川米が皇室への献上米生産地として認定されたことを 記念して東川米ゆめぴりかを町民に配布してくれました。 東川町のお米は美味しいです。 大雪山の伏流水との相性もいいのでしょう。...
閲覧数:34回


じゃがいも
- 3月14日
- 1 分
北海道の米作 雪原の田んぼには融雪剤、ハウスにはビニールが 米作りへの作業が始まる
2022-03-14 農家さん、もみまきの準備作業に入りました。 まだ雪野原のたんぼには融雪剤がまかれました。 苗床を作るハウスにはビニールがはられました。 北海道でのコメ作り、これから忙しくなります。 真っ白だった雪原が、融雪剤で真っ黒へ...
閲覧数:21回


じゃがいも
- 3月11日
- 1 分
春一番大雪山麓の雪どけが始まりました
2022-03-11 昔の歌となりましたが。 ♪ 雪がとけて川なって流れていきます ♪ このところ日中の気温はプラスとなり春模様となりました。 とわいえ、数日前の町内の積雪量は73cm、例年は62cm 例年にない大雪だった冬シーズンでありました。...
閲覧数:17回


じゃがいも
- 2月22日
- 1 分
北海道猛吹雪 東川町はおだやか
2022-02-22 昨日は北海道は猛吹雪、風と雪でホワイトアウト、道路では 交通事故が多発し被害が発生しました。 テレビからは「北海道は爆弾低気圧の影響で猛吹雪で被害」 各地の大雪の被害が報道されました。 「東川町はだいじょうぶ?」とお見舞い頂きましたが、幸い...
閲覧数:30回


じゃがいも
- 2月3日
- 1 分
北海道の節分 落花生で豆まき 恵方巻きをほうばります 節分は冬の峠
2022-02-03 今日は節分 豆まきは落花生 恵方巻は今年の恵方の北北西を向いて頂きました。 節分、明日は立春です。 冬も峠、まだまだ雪の世界ですが、春に向かいます。 節分で落花生をまくのにも慣れました。 今年も昔からの居住者、貧乏神と一緒に「鬼は外!福は内!」...
閲覧数:23回


じゃがいも
- 1月18日
- 2 分
コロナワクチン3回目接種 副反応は過去二回より強く感じました
2022-01-17 東川町のコロナワクチン3回目の接種が始まり受けてきました。 接種は予約制、3回目ということでスムースで注射をして頂きま した。 2回目の時の副反応は体調は良かったですが、翌日に熱が 38.4℃まで上がりましたが直ぐに下がり始め、翌々日の朝には...
閲覧数:103回


じゃがいも
- 1月3日
- 1 分
吹雪と除雪 北海道は大荒れでした
2022-01-03 今日は強い風が吹き、吹雪状態でした。 こんな日は、外出せずに好きなことをして過ごします。 ただし、除雪は例外です。 夜中に降った車道の雪を町の大型除雪車が早朝除雪してくれました。 そのため、雪が寄せられて車が出せないくらいの雪山が出来ますが、...
閲覧数:39回


じゃがいも
- 2021年12月31日
- 1 分
大雪山麓の初日の出 東川町2022年元旦 今年はマスクの要らない生活に戻りたいですね
2022-01-01 明けましたおめでとうございます。 元旦の朝、外気温はマイナス13℃でしたが、晴れてくれました。 東川町郊外、初日の出です。 午前7時42分 日の出 今年は、マスクのいらない、平凡な生活に戻ってもらいものです。...
閲覧数:31回


じゃがいも
- 2021年12月30日
- 1 分
良いお年をお迎えください 大雪の大晦日となりました
晴れ2021-12-31 大晦日は一転して大雪となりました。 積もると除雪が大変なので、こまめに3回に分け除雪をしました。 降り方が弱くなった時、お使いに出ました。 北海道では大晦日におせちを食べるそうです。 そういえば、スパーではお寿司や巻きずしオードブル等をカゴ...
閲覧数:23回


じゃがいも
- 2021年12月13日
- 1 分
鍋が一番 寒いときはこれだ!
2012-12-14 寒くなってきました。 寒いときは、鍋がいちばんですね。 我家のオリジナル、有るものは肉も野菜もなんでも入っています。 味はみそ味です。
閲覧数:14回


じゃがいも
- 2021年12月2日
- 1 分
一時吹雪に・・・
2021-12-02 一時吹雪になりました。 東川町広報12月号が配布されました。 除雪のパンフが添付されていました。 いよいよ除雪の季節に入りました。
閲覧数:29回


じゃがいも
- 2021年11月28日
- 2 分
世界の無線局と交信 デジタル・データ通信FT8で100カントリーと交信
2022-11-28 FT8とは、アマチュア無線機にパソコンを接続してデジタル・データ で通信する方法です。 昨年の11月に無線局を再開局して、FT8通信を始め、世界の無線家 の方と交信して頂きました。 一年間で南極から五大陸各国との交信し、100カントリーとなり ました。...
閲覧数:53回
