top of page

大雪山麓東川町でのんびり移住生活 2
鎌倉から北海道移住した平凡な老夫婦の気ままな
田舎暮らし、物忘れの日々、思い出しメモです


じゃがいも
- 5 日前
- 1 分
雑用の日 水道 庭 止水栓 直流電源 の整備と修理
2023-03-28 今日は雑用の日 1.水道のフィルター分解清掃 一年に一度程度、水道の元栓を止めて、 フィルター部を取り出し、微粒の異物を 除去し水洗いします。 水道の出が悪くなった時はフィルターの つまりです。 2.お風呂の湯量調整バルブの分解洗浄...
閲覧数:24回


じゃがいも
- 3月13日
- 1 分
町の除雪 道路が広くなりました ありがとぅございました
2023-03-13 雪の道路、町の除雪が入り広くなりました。 冬の間、除雪してくれた皆さんに感謝です。 今シーズンの最後の除雪になるかもしれない 町の除雪。 お陰様で、道が広くなりました。 *****************************************...
閲覧数:19回


じゃがいも
- 3月10日
- 1 分
庭の雪をはね 散歩道作り
2023-03-10 圧雪されて氷となった駐車場の雪割も終わり、 運動不足解消の作業は庭の雪を跳ねて、散歩道 を作る事としました。 庭を一周できる散歩道作り、暫く楽しめそうです。 庭の積雪は、まだ40㎝位有ります。 これからは、雪はどんどんと融けていきます、...
閲覧数:29回


じゃがいも
- 3月10日
- 1 分
クーポンが当たったので ランチはレストラン「Zen」
2023-03-10 東川町のポイントカード(HUC)のスクラッチで レストラン「Zen」のクーポンが当たったので ランチを頂きました。 東川町HUCカードについて ( ウェブより ) 北海道東川町で誕生した次世代ポイントカード、 HUC(Higashikawa...
閲覧数:30回


じゃがいも
- 3月2日
- 1 分
車検 3年で41507Km走行 整備して頂きました 結果は良好
2023-03-02 今日は車の車検日。 3年で走行距離は41507Kmでした。 車社会の北海道、日常生活の足、安全運転で まあ~よくも走ったものです。 点検レポートを頂きました。 点検結果は全体的に良好な状態とのこと。...
閲覧数:27回


じゃがいも
- 3月1日
- 1 分
暦はめぐり3月へ 圧雪された玄関まえの雪割作業にはげむ
2023-03-01 気温はプラス、雪どけが進んでいます。 玄関前の積もって圧雪された雪、早く雪を割って 春を迎えたく雪割作業を進めています。 雪割、北海道の春へ向けての風物詩ですね。 圧雪の一番厚いところは5㎝位で氷となっています。...
閲覧数:27回


じゃがいも
- 2月27日
- 1 分
旧キトウシ高原温泉の改修姿が見えてきました 工事カバーが撤去
2023-02-27 旧キトウシ高原温泉の改修工事、鉄筋コンクリート 3階建ての温浴施設の工事用のカバーが撤去され その姿が見えて来ました。 工事は6月まで続きます。 2月8日時点の工事状況 スキーの帰り道、キトウシ山を見上げたら、工事用のカバーが...
閲覧数:31回


じゃがいも
- 2月25日
- 1 分
スポーツウエルネス吹矢 今年度最後の記録会
2023-02-25 今日は令和4年度最後の記録会です。 毎月1回記録会があり、年間の結果がまとめられ 来月発表されます。 今年度を振り返ると、三段位と公認指導員の資格を 頂きました。 来年度は、四段位を目指します。 スポーツウエルネス吹矢の基本動作...
閲覧数:20回


じゃがいも
- 2月22日
- 1 分
最高のスキー日和 東川町長と町会議員選挙(無投票当選へ) 歯の定期診断
2023-02-22 今日は快晴、風もなく気温も0℃まで上がり ちょっぴり春もような日でした。 午前中は半年ごとの歯の定期検査へ。 歯周病検査や歯のクリーニング、歯石の除去を行いました。 午後、町内のキャンモアスキー場へ...
閲覧数:30回


じゃがいも
- 2月15日
- 1 分
―24℃ 今朝は凍てつく寒さ! 放射冷却
2023-02-15 今朝は放射冷却、気温はマイナス24℃まで下がった。 新聞を取りに外へ出た瞬間に体が冷える。 午前8時過ぎに、旭川市内の病院へ出かけたが、 外気は21℃と冷え込んだまま。 車内が暖まるまでに病院へ到着。 病院の帰りに町内のJAのガソリンスタンドへ寄り...
閲覧数:34回


じゃがいも
- 2月10日
- 1 分
咳・のどの痛みで受診 発熱外来へ 陰性で平常診察へ
樹氷2023-02-10 妻がが咳やのどに痛みが有ったので町の診療所へ私も膝を 痛めていたので出かけのました。 窓口で妻が病状を話すと、診療所玄関前の個別に設置された 施設の前へ車に乗ったまま夫婦で待機することになりました。...
閲覧数:20回


じゃがいも
- 2月9日
- 1 分
雪国のゴミステーションの除雪当番
2023-02-09 冬シーズンに一度のゴミステーションの除雪当番の朝、 除雪をしました。 昨夕、雪が20㎝ほど積もっていたので除雪しましたが、 朝、夜間に降った雪が5㎝程積持っていました。 小雪の中、10分程の作業でした。 次の方へ当番札を回しました。 理髪店へ...
閲覧数:30回


じゃがいも
- 2月6日
- 1 分
7月開業へ キトウシ保養施設(仮称) 旧キトウシ高原温泉の大改修工事
2023-02-06 昨年3月末に閉鎖され大改修工事に入った旧キトウシ高原温泉は 鉄筋コンクリート3階建ての温浴施設に変わります。 レストラン形態を変更するため、今年のゴールデンウィークの 開業予定を7月になるとの事です。...
閲覧数:186回


じゃがいも
- 2月6日
- 1 分
花のまちづくり講演会 上野砂由紀さんのお話し 2/23 13:30~
2023-02-06 お隣の町、東神楽町主催の「花のまちづくり講演会」 が東神楽町ふれあい交流館で開催されます。 お話しされるのは上野ファームの上野砂由紀さん。 東神楽町民以外の参加も可能という事なので、参加 申し込みをしました。 2月23日 午後1時30分より...
閲覧数:58回


じゃがいも
- 2月3日
- 1 分
節分 手作り恵方巻き 落花生で豆まき 貧乏神には効果が無いようです
2023-02-03 今日は節分、お昼に手作りの恵方巻を南南東を向いて 願い事をしながら黙食。 夕方、落花生で「鬼は外」「福は内」邪気をはらいました。 節分の豆まき、長年の友、貧乏神には効果が無い様で 今年も彼は「鬼は外!」とやっている様でした。
閲覧数:20回


じゃがいも
- 1月27日
- 1 分
肝臓病の方ご参考に!「肝臓病教室家族支援講座」 私の治療教科書
2023-1-27 私には肝疾患が有り、この疾患は治療薬などは無く 生活習慣の改善(食事療法と運動療法)で対応をします。 幸い中期段階で発見できたので、ガン化しない様に 生活をしています。 私の肝臓疾患についてや生活習慣の実践教科書は 肝臓病教室の講座です。...
閲覧数:27回


じゃがいも
- 1月26日
- 1 分
寒波と吹雪が峠を過ぎた朝 積雪30Cm
2023-01-26 寒波と雪が峠を過ぎた朝、特に被害は有りませんが 雪を30Cmほど残していきました。 ちょっと除雪が大変でしたが雪はねを済ませました。 除雪の最中に、町の大きな除雪車がやってきて道路の 雪を両側にはねて道を作ってくれました。...
閲覧数:22回


じゃがいも
- 1月23日
- 1 分
適度な運動 自宅の除雪とスキー 80才の壁?を乗り越えたいですね
2022-01-23 お医者さんから適度の運動を指導されている。 冬の運動、自宅の玄関前の除雪と町内のスキー場での 軽いスキー、それでもそれなりに体を動かすので、 食事が美味しい。 スキー場は今日も沢山の子供たちがスキー授業に来ていました。...
閲覧数:24回


じゃがいも
- 1月18日
- 1 分
膀胱がんの定期健診再発なし 私の毎日の抗がん食?
2023-01-18 今日は膀胱がんの定期健診、膀胱観察カメラでの検査では再発は していませんでした。 検査は、細い管状のカメラを尿道から挿入、尿道や膀胱内部を 直接観察してガンが再発しているか否かを診断します。 苦痛もなく10分ほどで終わります。...
閲覧数:22回


じゃがいも
- 1月17日
- 1 分
東川町の小さなケーキ屋さん とても デリシャスでした。
2023-01-17 東川町の小さなケーキ屋さん。 始めて行きましたが、ファンになりました。 今回は3種類のケーキを買いました。 次回は可愛い雪だるまのケーキを買いたいですね。 ケーキ屋さん「パティスリーハルクル」 Instagram...
閲覧数:37回

TITLE
bottom of page