はじめての野菜作り ・ 美味しい野菜沢山出来ました 移住一年目 2006
2006年08月23日
大雪山麓東川町、野菜の栽培、何でも出来ると言うとうそになるが、
一般的な 野菜ならほとんど栽培が出来る。
今年栽培しているものは トマト、ナス、かぼちゃ、トウモロコシ、大根、人参、ジャガイモ、
ピーマン、紫蘇、パセリ、キャベツ、白菜、レタス、枝豆、小豆、
金時豆、スイカ、メロン、アスパラ、ねぎ、 ニラ、ブロッコリー、
いちご 等々です。
今まで栽培したも(上記に加えて) たまねぎ、にんにく、山芋、オクラ、ほうれん草、こまつな、みつば
失敗したもの さつまいも(成長せず、みんな細身でした)
野菜作り一年目の栽培体験 一年目、突然、広い畑を貸していただける事になり、野菜作り初心者
としては、 不安だらけの野菜作りでした。 畑は広大、種を買ってきては蒔き、苗を買っては植え、ご近所から頂
いた苗を 植えても、広大な畑は埋まらず、ひまわりを植えたりしました。 植え終わった畑は、多種多様な野菜が植えられた実験畑の様であった。 苗を植えたものの、育て方は良くわからない。 エイ、ヤーで育ていると、あまりにもデタラメな育て方を見かねた農家
の方がノウハウ を教えてくれました。
また、農業指導員の方が「北国の家庭菜園」という家庭菜園者に向けた
教科書を手配 してくれました。
今でも、この本を見ながら野菜作りをしています。 春から夏、月日はどんどんと過ぎ、野菜もどんどんと育っていった。 とても、八百屋で売れるような形状の物は作れませんでしたが、完熟、
もぎたての 野菜を食べる事が出来ました。
一年目の野菜作りは、野菜が勝手に育ってくれた感じだが、土、飼料、
植え方、 育て方 など、工夫したものは思った以上の野菜が生ってくれた。
二人で食べる程度の野菜作りなら、5~10坪程度の広さがあればと思い
ます。
Comments