じゃがいも
冬至 南瓜と小豆を食べゆず湯にひたる
更新日:2020年12月23日
2020-12-21
今日は冬至、ご存じのように一年で最も昼が短い日です。
大雪山麓の日の出は午前7時、日の入りは午後4時頃で真っ暗です。
明日から暫くは、一日1分ほど昼間が長くなっていきます。
さて、冬至の日にはゆずとカボチャですよね。
冬至を境に運も上昇するということで、厄除け食材のカボチャに
あんこをまぶして食べ、夜はゆず湯に入りました.


我が家は積雪の中、地域的にはコロナの影響は小さいところですが、
食料調達には出かけなければなりませんが、今年採れた野菜たちが
食卓を助けてくれています。
カボチャも小豆も今年の収穫品、ゆずは内地の親戚から送っていた
頂いたもので、なるべく貯蔵品を食べています。
遥か昔、冬の北海道は雪の中で閉じこもり生活、ほんのちょっぴり
そんな生活が分かったよう気がしました。
ともあれ、冬至を気に、コロナが終息へ進むことを祈ります。