冬至 南瓜を食べ ゆず湯に入りました 23/12/22
更新日:2023年12月30日
2023-12-22
ご存じの様に、今日は冬至です。
東川町の 日の出は 午前7時
日の入りは 午後3時55分
昼間の時間が9時間、本当に短いですね。
明日から日が伸びると思うと嬉しくなります。
今日はカボチャを食べ、ゆず湯に入りました。
![](https://static.wixstatic.com/media/457e46_a9d6d35d02424cf9a7f7dd0837a02b56~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_724,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/457e46_a9d6d35d02424cf9a7f7dd0837a02b56~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/457e46_a17f8138e2f24ad388f51c55679936b6~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/457e46_a17f8138e2f24ad388f51c55679936b6~mv2.jpg)
なぜかぼちゃを食べ、柚子湯に入るのでしょうか?
検索をしたところ、一番分かりやすかったのは、
「中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、
この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを
含んだ言葉なのです。
冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを
食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を
願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。」
長い冬、楽しみます。
コメント